地域課題解決には
事業構想が必要だ!
About
不確実性の高い時代において、これまで通りの地域課題解決には限界があります。
重要なのは、価値の存在しないものから価値を生み出し、新たな解決策を持って地域課題に向かっていくこと。
事業構想大学院大学では、そうした人材を育成するため、「ネクスト地域イノベーター養成講座」を実施しました。
本ページではネクスト地域イノベーター養成講座の活動内容を紹介します。
事業構想大学院大学とは
「事業構想大学院大学」は、院生自らが事業の種を見つけ、育てるための専門職大学院です。
未来のよりよい社会を、事業を通じて構想し、実現するために、様々な人が集う知的コミュニケーションが日々生まれています。

ネクスト地域イノベーター養成プログラム 活動報告 Report
基礎科目
フィールドワーク


山形県 米沢市
山形県米沢市のデータを分析し、ファンを増やすための施策を考える

秋田県 男鹿市
男鹿市公共交通の持続可能性を高める新しいサービスの提案

青森県 八戸市
空洞化させない、八戸市中心市街地の活性化を促す新たな施策を

岩手県 北上市
ふるさと納税を活用し、岩手県・北上市のファンを創出する

岩手県 盛岡市
盛岡市の魅力をさらに高める、高付加価値な観光政策を考える

宮城県 利府町
利府町は活性化するには?町の資源を生かした施策を考える

宮城県 登米市
登米林業の魅力を生かした、新サービス・新事業を提案

宮城県 角田市
宇宙×地域資源を活用した角田市ファン育成策を提案

福島県 南相馬市
サービスエリア「セデッテかしま」を活用した地域活性化策の提案

宮城県 三陸道
三陸道沿線におけるXRを活用した地域活性化策を提案
最終発表会
映像で見る Movie
ダイジェスト
受講者の声
-
谷口華代さん/東京
-
氏家浩則さん/宮城