地域課題解決には事業構想が必要だ!
不確実性の高い時代において、これまで通りの地域課題解決には限界があります。
価値の存在しないものから価値を生み出し、
新たな解決策を持って地域課題に向かっていく「ネクスト地域イノベーター」。
このプログラムでは、テクノロジーに明るく、新たな価値を生み出し、それを地域資源として活用でき、
そして行動する人材を育成していきます。
今求められているネクスト地域イノベーター人材とは
地域課題に向き合い新たな価値を発見し、
新たな事業アイデアを構想し、実行できる人材が必要

コロナ禍の継続やウクライナ問題など、世界はこれまでの延長線上では判断できない予測不能な時代ーVUCAの時代に突入しています。他方、日本企業は、人口減少や長期間にわたる経済の低成長・低迷、地方部の明らかな衰退などが進展しており、新たな事業モデルの構築が急務な状況となっております。
また、多くの企業は、SDGsを経営戦略の中心に据えており、ESG投資の流れも相まり地域課題の発見とその解決方法の提示は、新たな収益の種として重要視されてきています。
更には、メタバースやデジタルツイン、Web3.0といった新たなテクノロジーの進展に伴い、従来の延長線上にない新たな解決方法の提示を行うことができるようになってきており、地域課題を十分に理解した上で、技術導入を進めることができる人材のニーズも高まってきています。
本プログラムでは、東北6県を中心に、テクノロジーに明るく、地域課題を真正面から捉え、新たな価値を生み出し、それを地域資源として活用でき、そして行動する人材を養成します。
獲得できる能力
- フィールドワーク力と行動力
- 課題発見能力
- 新たなテクノロジーの知識と活用力
- アイデア発想力と事業構想力
- チームワークやプレゼンテーション能力
本プログラムの主な受講対象者
- 地域課題解決に関与の高い方
- 新たなテクノロジーの活用を考えたい方
- 副業・兼業及び社内起業等を進めたい方
- 対象となる地域においてUJターンやIターン等を考えている方 など
※原則として、社会人経験のある方を対象としております。
説明会
本プログラムの目的やカリキュラム内容などを、オンラインで説明します。
また、その場で質問することもできます。お気軽にご参加ください。
